5月7日(火)スモールサン・ゼミ高松 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」
2017年末をピークに景気は徐々にスローダウンしてきましたが、いよいよ景気局面が大きく転換する可能性が出てきました。 今こそ、中小企業経営者は「読む力」「問う力」「つなぐ力」を発揮して、より強靭な会社づ...
4月25日(木) スモールサン・ゼミ岐阜 公開ゼミ「0円で8割を リピーターにする集客術!」
財布の紐が固く絞められた昨今、売上の増加に向けて販促をしたいが、目先予算の減少で思うような販促ができない。結果、売上も低迷してしまうというジレンマに陥っている企業が多いのではないでしょうか。 そんな...
4月24日(水) スモールサン・ゼミ沖縄 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
4月11日(木)スモールサン・ゼミ福山 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
「日本を取り巻く構造的な変化に目を向けながら激動の時代を生き抜くためには、もはや 「単純な売り上げ拡張主義」だけでは乗り越えられない経営環境になりつつあるのです。 そんな時にこそ、必要なのは管理会計...
今回は2つの記事がトップを飾っています。 1つは、【対談:中小製造業の“現状”と“今後” ~“忍び寄る危機”とは何か~】 もう1つは、【論考:ウニベルシタス:大学は「学生たちの組合」から始まった!~東洋大学...
3月28日(木) スモールサン・ゼミ新潟 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
今月の「山口恵里の“現場に行く”」は、群馬県高崎市にある有限会社新日本造園の3代目社長、千明 愛(ちぎら あい)氏にお話をお聞きしました! 「知っとこNEWS」は、下記のニュースです。「難航するアメリカの『...
3月20日(水)スモールサン・ゼミ山形 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
今回は2つの記事がトップを飾っています。 1つは、【対談:“「右腕」になってくれる幹部社員”を育てたい!~いよいよ始まるスモールサン「幹部社員研修」~】 もう1つは、【中小企業コラム:超短納期を謳うスマ...
4月13日(土) スモールサン特別ゼミ「幹部社員研修会」スタート!
※お申込み受け付け終了※ 真の“経営幹部”を育てる!幹部社員のための研修プログラム 幹部社員の「考え方」「価値観」次第で、会社は大きく変わります! 「働き方改革」「雇用難」などの課題に向かい合わなければな...
2月25日(月) スモールサン・ゼミ埼玉 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
2月20日(水)スモールサン・ゼミ広島 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
今月の「山口恵里の“現場に行く”」は、12月17日配信のネットラジオ「櫻井浩昭の“人・人・ばなし”」第57回にゲストとしてご出演いただいた株式会社ミナロ代表取締役の緑川賢司氏にお話をお聞きしました! 「知っ...
今回は2つの記事がトップを飾っています。 1つは、【対談:“入管法改正”と“外国人労働者”~「人手不足」下の人材活用を考える(3)~】 もう1つは、【論考:「仮想通貨」を「暗号資産」へと呼称変更~“通貨”では...
※外部サイトへ移動します※ 今回のテーマは、前回に引き続き「中期5ヶ年計画の策定」です。 前回は売上計画を立てましたが、今回は人件費計画、経費計画を立て、目標損益計算書を完成させます。 まずは人件費計画...
2019年1月10日(木)ゼミ高崎 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」 講師:山口義行/立教大学名誉教授
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
2019年1月8日(火)ゼミ秋田 公開ゼミ「今後の経済動向と中小企業経営」 講師:山口義行/立教大学名誉教授
2017年をピークに今後徐々にスローダウンするとみられている日本の景気。 懸念される「米中貿易戦争」の影響や「紅い半導体」(中国産半導体)のインパクト。 AIやEVなど技術革新がもたらす100年に1回といわれ...
今月の「山口恵里の“現場に行く”」は、北海道で障がい者福祉施設の運営する株式会社KandO(カンドー)代表取締役の小笠原 一郎氏にお話をお聞きしました! 「知っとこNEWS」は、米中ともに製造業景況指数が低下~...
2019年元旦 あけましておめでとうございます。 皆様のご多幸とご健康を心からお祈り申し上げます。中小企業サポートネットワーク 「スモールサン」主宰、 立教大学名誉教授山口義行 昨年はまことにお世話になりま...